【実施レポート】滋賀県立大学にて国公立大学では初めてリーダーズキャンプを実施しました

UNIVASとトップパートナーである株式会社マイナビ アスリートキャリア事業部が、国公立大学では初の試みとなる滋賀県立大学の全クラブ・サークルのキャプテン等を対象としたリーダーズキャンプを実施しました。競技種目横断型の交流を行い、競技だけではなく、社会で求められるリーダー像を学び、様々な視点や価値観を共有することで、リーダーとしての心構えや考え方を身に付けながら、将来にどのように繋がっていくかについて話しました。UNIVASでは大学スポーツの振興や価値の向上を目指したこのような取り組みを、加盟大学・競技団体に対して積極的に行っておりますので、ご要望があればぜひお問い合わせください。

【デュアルキャリア部 ✉dual_career@univas.jp 担当:富井・片岡・山口】

◇学生の感想(抜粋)◇

自分でも意識していなかった自分のリーダー適正や、リーダーとしての立ち位置などを理解出来た。
今まで先頭に立つことは自分には向いていないとして、リーダーという役職を敬遠していたが、今回のセミナーを受講して先頭に立つことだけがリーダーではないと感じ、自分にもできるリーダーの形があるのではないかと考えるよいきっかけとなった。

リーダーになるために、どのような行動や考えをしていくべきなのかよく分かり、今後の部活で何をするべきなのか再度考えてみる良いきっかけになりました。ありがとうございました。

リーダーとは、ただメンバーをまとめるだけでなく各メンバーが自分の意思で動こうという気持ちを持たせる力が何より重要なことだと感じた。また、今の自分がより良いリーダーになるにはどうしたらいいか、自己分析データなどからもよく知ることができた。

これまで何となくサークルで代表として活動してきたけれど、今日のセミナーを通して、リーダーとして何が必要で、理想的なリーダー像とは何かを考えたことで、これからはサークルをよりよくするためにも、自分の思う理想的なリーダー像を目指したい。

マイナスをプラスに変える思考、リーダーシップに定義はないこと、自分の強みは何かなど、部活動だけでなく、今後の生活において、役立つ情報や方法を知ることができ、良かった。また、本セミナーを通して、自分の強みをリーダーとして、どう部活動に活かしていくのかしっかりと考える時間となり良かったです。